柿渋を塗ったDIYダイニングテーブル

もともと家族4人では少し小さかったダイニングテーブル。一人抜け二人抜けと子供たちが独立して家族でテーブルを囲むことが少なくなった。

購入してもいいけど天板だけ作ってみようと話が盛り上がりホームセンターで杉板を購入。その場で希望の長さに切ってもらって持ち帰りせっせと柿渋塗り。

いい色に仕上がったのだが濡れ布巾でふくと色が落ちて布巾が柿渋色に。

京都の柿渋やさんトミヤマさんにご相談したらカキトモという製品と柿渋を混ぜて塗布すると

防水性が上がりますと教えていただいて早速使ってみる。

とはいえやはり濡れ布巾でふくと布巾には柿渋がついてくるがはげたらまた塗ればいいか。

kaki-suki

会津のみしらず柿の美味しさ、柿渋の奥深さに触れ、あらためて昔から身近にあり続ける柿と向き合ってみると、なんと無駄なく利用されてきていたことか。 柿と私のお付き合いを少しずつアップしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000