2021.09.15 07:03御薬園お天気に恵まれたので自転車で御薬園まで。いろいろな種類の楓の木があるので秋の紅葉の時期にもう一度来よう。御薬園 - 国指定名勝会津松平氏庭園 - 一般財団法人 会津若松観光ビューロー代々会津領主が愛した別荘地。六三〇余年の會津の歴史と育んだ御薬園の歴史は古く、約六百年前に遡ります。室町時代、会津守護職の葦名盛久が霊泉の沸くこの地に別荘を建てたのが始まりです。その後、会津松平藩の藩祖保科正之公が大名庭園として整備したことを皮切りに、二代藩主正経は、疫病から領民を救い病気の予防や治療などに使用する薬草の研究のために薬草園を設けました。代々の会津松平藩主は、薬草園の整備、朝鮮人参の栽培奨励と海外貿易など、ここ御薬園を舞台に会津文化を花開かせたのです。一般財団法人 会津若松観光ビューローkaki-suki会津のみしらず柿の美味しさ、柿渋の奥深さに触れ、あらためて昔から身近にあり続ける柿と向き合ってみると、なんと無駄なく利用されてきていたことか。 柿と私のお付き合いを少しずつアップしていきます。フォロー2021.11.08 05:17会津実家の衣紋掛け千葉で大活躍2021.09.15 06:37あまや駅のイルミ一旦撤去0コメント1000 / 1000投稿
0コメント