駅をイルミで飾る

家の近くの会津鉄道の駅は無人駅。利用者は通常だと通勤や通学などで数名いる様なのだがコロナのe影響かいつも見かける自転車もない。

昨年は熊注意の張り紙がしてあり猪の出没も頻繁。夜は真っ暗。どこで出会すかわからないのも怖い。

昨年の12月に会津鉄道さんの許可をえて駅のホームをイルミネーションで飾ることにした。予算もないので少しずつ手を加えることにしてスタート。

12月(クリスマス)、2月(バレンタイン)、4月(桜)飾り付けた後にも夜点灯確認する必要がありなかなか時間がかかることも判明。滞在中の完成には満足というわけにはいかないが飾り付けている間近所の方が見に来てくれて「楽しみにしているよ」「今度はどうなるの?」と声をかけてくれると嬉しくなる。到着する電車の運転手さんもにっこり笑って声をかけてくれたりもするのがとても励みになる。

次回はどんなにしようかな。それより移動してこられるかな。関東からコロナ持ってこないでって言われそう。落ち着くまで無理かな。

kaki-suki

会津のみしらず柿の美味しさ、柿渋の奥深さに触れ、あらためて昔から身近にあり続ける柿と向き合ってみると、なんと無駄なく利用されてきていたことか。 柿と私のお付き合いを少しずつアップしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000