柿渋を塗って見ました(1)
古くから塗料として使われていた柿渋。 昔は外壁や木の塀などにも塗られていたようです。(現在はメンテナンスの関係から風雨にさらされない内装用エコ塗料として人気が出ているようです。)
母の家の踏み台、長年風雨にさらされていたためニスが取れ木地が出ていました。「そうだ、柿渋を塗ってみよう!」と思い立ち早速ぺたぺた。
踏み台は子供達が小さい頃我が家で使っていたもので、子供達の成長とともに使わなくなりここにお引っ越ししてきてました。設置した時は確か黄色かった様な。
古くから塗料として使われていた柿渋。 昔は外壁や木の塀などにも塗られていたようです。(現在はメンテナンスの関係から風雨にさらされない内装用エコ塗料として人気が出ているようです。)
母の家の踏み台、長年風雨にさらされていたためニスが取れ木地が出ていました。「そうだ、柿渋を塗ってみよう!」と思い立ち早速ぺたぺた。
踏み台は子供達が小さい頃我が家で使っていたもので、子供達の成長とともに使わなくなりここにお引っ越ししてきてました。設置した時は確か黄色かった様な。
kaki-suki
会津のみしらず柿の美味しさ、柿渋の奥深さに触れ、あらためて昔から身近にあり続ける柿と向き合ってみると、なんと無駄なく利用されてきていたことか。 柿と私のお付き合いを少しずつアップしていきます。
0コメント