身知らず柿の葉茶

柔らかな葉が芽吹いて眩しいくらい。消毒もしていないのでお茶にすることにした。手摘みです。2日間くらい陰干しをした後小さく切り蒸し器で2分くらい蒸して、その後また陰干し。以前購入した柿の葉茶はあまり香りがしませんでしたが、自分で作ってみると干している間も心地よい香りがしました。そして苦味もなく口当たりもいいお茶になりました。柿の葉茶はビタミンCが豊富に含まれていてそのビタミンCはプロビタミンCと言われるもので熱にも水にも強いそうです。

kaki-suki

会津のみしらず柿の美味しさ、柿渋の奥深さに触れ、あらためて昔から身近にあり続ける柿と向き合ってみると、なんと無駄なく利用されてきていたことか。 柿と私のお付き合いを少しずつアップしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000