2019.11.27 06:02昔話 ウルトラかいじゅうシリーズ昔話の原作はとても残酷だったりする。今読むとちょっと怖くなることもあるが、幼い頃はそれほどショックでもなかったように思う。最近は少し柔らかい表現になっていてあれ?と思ったりもする。先日、本を探していたら昔話のウルトラかいじゅうシリーズを見つけて思わずにっこりしてしまった。うちの息子が小さい時、ウルトラマンが大好きで名前を呼ぶと返事が「シュ...
2019.11.20 03:20見知らず柿の蔕(へた)柿蔕(してい)身知らず柿で柿酢を作るときにヘタをとる。いつもは何気なく捨ててしまうのだけどよく洗って干してみた。柿の蔕はしゃっくりに効くというのを思い出したからだ。15年以上前に実父が脳梗塞で倒れ入院していた時シャックリが止まらなくなり苦しそうだった。同じような悩みもっていたお隣のご家族が柿の蔕を煎じて飲むと効くと教えてくださった。急いで...
2019.11.17 12:55今年も身知らず柿で仕込みました(2019/11)今年は100%身知らず柿酢に加えて穀物酢を注いで作る簡単柿酢を多めに作ることにしました。昨年も少しだけ作りました。とてもフルーティーで友達の間でも人気でした。この簡単柿酢にオリーブオイルと粗挽きの胡椒だけでお塩なども必要ありません。まろやかでサラダの素材の美味しさを引き立ててくれます。ただちょっと昨年と少し様子が違います。うまくできるかな...
2019.11.17 11:56身知らず柿酢・1年もの(2018/11/9仕込み)1年前に100%身知らず柿だけ詰め込んで仕込んだ柿酢が1年経ってこんなにいい色になりました。カビもつかなかったのでホッと一安心。これはビンに小分けして使い始めよう。そろそろ。もうひと瓶部屋の奥にあるのでそれは2年ものにチャレンジしようかな。
2019.11.17 07:34柿渋を飲み続けて6月ごろから柿渋(飲用)を続けて飲んでいる。そのままだと渋くて飲めないので炭酸水に割って食卓に置いて毎日飲んでいる。いちいち割るのは面倒なので炭酸水の中に入れて柿渋炭酸水を作ってしまっている。好みもあると思うけど適度にシュワシュワしてこの<九州あわ水炭酸水>が気に入っている。ちなみに飲む柿渋は三枡嘉七商店さんの<柿の精>です。血圧が高い人...
2019.11.17 07:00メニューでも柿とつくとつい注文・・柿バター会津若松は日、祝日に飲み屋さんがお休みというところが多い。観光客がこんなに増えるのになんでだろう。といつも思うのだけれど今回も出かけようと思ったらいつものお店はお休み。友達に紹介してもらったお店もお休み。ネットで調べて出かけたのがちょっとおしゃれな飲み屋さん。山鹿町にある 和菜だいにんぐ夢屋 目についたメニュー・・柿バター・・干し柿がクリ...
2019.11.11 06:52今年も立派な実がなりました今年もたくさん実をつけました。11月はじめの連休はお天気も良く観光客で会津若松は賑やかでした。観光の車に混じって軽トラも忙しそうに走っています。ので私の会津での愛車はマニュアルの軽トラです。道路の脇には身知らず柿の幟がはためいて冬を迎える前の賑やかさは貴重です。霜が降りると商品にならないというのでおじさんが早め早めに取りすぎてカゴの中に青...
2019.11.02 06:54『猿蟹合戦』 芥川龍之介蟹の握り飯を奪った猿はとうとう蟹に仇を取られた。蟹は臼、蜂、卵とともに、怨敵の猿を殺したのである。ーーその話はいまさらしないでも良い。ただ猿を仕止めた後、蟹をはじめ同志のものはどういう運命に逢着したか、それを話すことは必要である。なぜと云えばお伽噺は全然このことは話していない。・・・・・で始まる芥川龍之介の『猿蟹合戦』小さい時に読んだお話...